Menu ▼


メニュ−
なぜかお金が集まる人の思考法
お金持ちの思考回路
お金持ちの人間関係
お金持ちの習慣
お金持ちの倹約術
お金の使い方
銀行・郵便局の徹底活用
お金が貯まる方法と習慣
お金が貯まる「考え方」
お金が貯まる「生活習慣」
お金が貯まる「働き方」
お金が貯まる「節約・運用」
お金が貯まる「借り方と返し方」
お金が貯まる「保険活用」
お金にまつわる名言集
一生お金に困らない使い方のコツ
使い方のコツをつかめ
どちらが得か、損か?
投資成功のお金の使い方
お金の増やし方
お金のなる木の賢い育て方
お金は楽しんで殖やそう
不動産投資で大家気分
 
通信費・教育費・ローンのお金の節約方法
通信費を徹底的に節約
教育費を徹底的に節約
効率の良いローン活用法
保険の節約と賢い選択
保険の節約と賢い選択
 
税金対策(賢い節税方法)
まずは知っておきたい税金の基礎知識
所得控除を利用して所得税を少なくしよう
金融商品の節税を考えよう
不動産にまつわる税金の知識
起業・副業での節税方法
 
お金を増やす投資のための基礎知識
投資を始める前に
初心者の株式投資

配当課税で損をしない選択をしよう



配当所得の税金は少し複雑で、その選択によって税額に影響が出ます。

配当の場合は、まず確定申告をするか、しないかを、選択することになります。

配当所得では、少額配当については申告不要とされています。

少額配当とは、上場会社等の発行済株式等の5%以上を保有する大口株主以外で1銘柄について1回に支払いを受けるべき金額が、10万円以下(年換算金額)の配当をいいます。

この場合、源泉の15%(地方税5%)で納税が終了します。

仮にその本人のほかの所得の状況で、所得税率が15%以上である人ならば、申告不要の制度を利用したほうが有利となります。

また、確定申告をしたほうが有利な人は、さらに「総合課税」か「分離課税」を選択することになります。

分離課税の税率は、所得税15%(地方税5%)ですので、ほかの所得の大きい人にとっては、分離課税のほうが有利となります。


分離課税を選択したほうが有利になる点がもうひとつあります。

それは、上場株式等の譲渡損との通算ができる点です。


上場株式等で譲渡損を出した場合については、配当所得を分離課税として申告することによってのみ相殺が可能となります。

正確な数字は、その人の所得状況に応じてシミュレーションしなければなりませんが、総合課税を選択する場合、一般的に配当所得以外の課税所得金額が330万円以下の人であれば申告したほうが有利となり、330万円超の人は申告しないほうが有利となります。

その人の所得状況に応じて、有利不利がありますので、それぞれの制度の特徴をしっかり理解してから選択、申告をしましょう。

【配当所得の課税関係】
  確定申告をする 確定申告をしない
確定申告不要制度適用 
総合課税を選択 申告分離課税を選択
借入金利子の控除 あり あり なし
税率 累進税率 2013年1月1日〜12月31日
所得税7.147%
地方税
5%
2014年1月1日〜
所得税15.315%
地方税
5%
配当控除 あり なし なし
上場株式等の譲渡損失との損益通算 なし あり なし



税金対策(賢い節税方法)
金融商品の節税を考えよう
銀行預金の利子にかかる税金とは
株式等の譲渡所得に対する税率が2014年から変更
株式投資の売却損でも節税は可能
配当課税で損をしない選択をしよう
NISAを活用して節税を
NISAで利益を出すためには
「金」の取引には税法を使いこなそう

保険金は受取方法で税金が変わる
外貨預金の賢い運用方法
知らないと恐ろしい、FXの税金


おすすめサイト
四柱推命による水先案内
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
人相はあなたの心を映す鏡
間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
結婚相手、今の彼で本当にいいの?
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
男と女の恋愛心理を知ってモテ男・モテ女になろう
男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理

Copyright(c)2014 お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策 all rights reserved.
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策  △TOP