Menu ▼


メニュ−
なぜかお金が集まる人の思考法
お金持ちの思考回路
お金持ちの人間関係
お金持ちの習慣
お金持ちの倹約術
お金の使い方
銀行・郵便局の徹底活用
お金が貯まる方法と習慣
お金が貯まる「考え方」
お金が貯まる「生活習慣」
お金が貯まる「働き方」
お金が貯まる「節約・運用」
お金が貯まる「借り方と返し方」
お金が貯まる「保険活用」
お金にまつわる名言集
一生お金に困らない使い方のコツ
使い方のコツをつかめ
どちらが得か、損か?
投資成功のお金の使い方
お金の増やし方
お金のなる木の賢い育て方
お金は楽しんで殖やそう
不動産投資で大家気分
 
通信費・教育費・ローンのお金の節約方法
通信費を徹底的に節約
教育費を徹底的に節約
効率の良いローン活用法
保険の節約と賢い選択
保険の節約と賢い選択
 
税金対策(賢い節税方法)
まずは知っておきたい税金の基礎知識
所得控除を利用して所得税を少なくしよう
金融商品の節税を考えよう
不動産にまつわる税金の知識
起業・副業での節税方法
 
お金を増やす投資のための基礎知識
投資を始める前に
初心者の株式投資

不動産所得は帳簿をしっかりつけて申告しよう



アパートオーナーの場合、不動産所得が主な所得となりますが、「どうせ赤字なのだから、申告する必要などないだろう」と考えているオーナーがいるようです。

その所得の計算方法は、

不動産所得=総収入金額−必要経費
で計算されます。

この不動産所得がゼロもしくはマイナスである場合は、所得税額はもちろんゼロとなりますが、その金額は、実際に計算してみないとわかりません。

もし、オーナーが頑強に赤字だと主張しても、きちんと計算した申告書で、赤字であることを確認しないかぎり、税務署はそれを認めてはくれないでしょう。

つまり、赤字でも、申告義務はあるのです。

また、不動産所得は他に所得がある場合、合算して計算することになります。たとえば、不動産所得が赤字の場合でも、給与所得などがあれば、給与所得で負担していた所得税の一部について不動産所得の赤字を利用して還付を受けることも可能です。

所得税の確定申告は赤字であっても、きちんと行いましょう。

★申告するときの注意事項

不動産所得の計算はすべて実額で計算することになっています。
その計算を行う際に、必要なものが「帳簿」です。


帳簿とは、取引のひとつひとつに関して体系的に記録する書類で、法的な証拠力があるといわれています。

ですから、面倒だからといって、さぼってはいけません。きちんと整備された帳簿があれば、万が一税務署からこの取引がおかしいと指摘されても、それが事実に基づいたものであり、帳簿にきちんと記載されているかぎり、覆すことはなかなかできないようです。

不動産所得の計算は、日々記帳している帳簿に基づいて、毎年年末に1回決算書を作成することになります。

申告の種類が青色であれば、「青色決算書」(不動産用)、白色であれば「収支内訳書」(不動産用)です。

これら決算書の数字を使って申告書で最終的な所得税額の計算をしていくことになります。



税金対策(賢い節税方法)
不動産にまつわる税金の知識
知っていないと損をする不動産は税金
マイホームを賢く買うタイミングは
共働き夫婦のための損をしないマイホーム購入法
中古住宅の住宅ローン控除は、築年数がポイント
リフォームするなら特例を使おう
省エネ、バリアフリーなどで最大80万円の控除
マイホームの売却損には特例がある

投資用不動産は5年は手放したらダメ
居住用の不動産には特例がある
不動産購入時に注意すべき税金

固定資産税には特例を利用して節税しよう
不動産所得は帳簿をしっかりつけて申告しよう
不動産収入の取り扱いを間違えると損になる


おすすめサイト
四柱推命による水先案内
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
人相はあなたの心を映す鏡
間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
結婚相手、今の彼で本当にいいの?
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
男と女の恋愛心理を知ってモテ男・モテ女になろう
男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理

Copyright(c)2014 お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策 all rights reserved.
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策  △TOP