Menu ▼


メニュ−
なぜかお金が集まる人の思考法
お金持ちの思考回路
お金持ちの人間関係
お金持ちの習慣
お金持ちの倹約術
お金の使い方
銀行・郵便局の徹底活用
お金が貯まる方法と習慣
お金が貯まる「考え方」
お金が貯まる「生活習慣」
お金が貯まる「働き方」
お金が貯まる「節約・運用」
お金が貯まる「借り方と返し方」
お金が貯まる「保険活用」
お金にまつわる名言集
一生お金に困らない使い方のコツ
使い方のコツをつかめ
どちらが得か、損か?
投資成功のお金の使い方
お金の増やし方
お金のなる木の賢い育て方
お金は楽しんで殖やそう
不動産投資で大家気分
 
通信費・教育費・ローンのお金の節約方法
通信費を徹底的に節約
教育費を徹底的に節約
効率の良いローン活用法
保険の節約と賢い選択
保険の節約と賢い選択
 
税金対策(賢い節税方法)
まずは知っておきたい税金の基礎知識
所得控除を利用して所得税を少なくしよう
金融商品の節税を考えよう
不動産にまつわる税金の知識
起業・副業での節税方法
 
お金を増やす投資のための基礎知識
投資を始める前に
初心者の株式投資


「出産手当金」で産休の間も収入を確保



最近では、男女同権ということで、職場でも女性の課長や部長ガ増えつつあり、日本も本格的かつ着実に女性の職場進出が進んでいるようです。

厚生労働省が毎年発表している「働く女性の実情」というでターでも、雇用者総数に占める女性の割合は年々伸びており、平成に入ってからはついに40パーセントを超えるようになったということです。

とはいえ、日本では少子高齢化が深刻な問題となっており、そこで、働く女性の出産や育児を支えるさまざまな給付金制度が用意されています。

家族が増え、かわいい赤ちゃんと過ごす毎日を想像するだけで、楽しくなりますね。 でも、働くママは、出産や育児の間、仕事を休まなければなりません。

産休や育児休暇があっても無給のところも多いですね。

家族が増えた分出費はかさむのに、収入は激減! 

そんな働くママのために、生活を保障してお金の心配をせずに産休を取れる制度が「出産手当金」制度なのです。

これは、「出産育児一時金」とは性質が違います。

「出産育児一時金」は、通常分娩のときには定期健診や出産の費用に健康保険を使えないため、そのフォローのために、すべての保険加入者に給付されます。

もちろん、健康保険が被扶養者となっているサラリーマンや自営業者の妻でもOKです。

ところが、この「出産手当金」は、「勤務先の健康保険の被保険者が出産して産休を取っているとき」に限って給付されるものです。

ですから、妻が社員として会社の健康保険に加入して仕事をしている場合には、産休をとって出産すると、「出産手当金」が支給されるということです。産休のあいだは給与の出ない企業がほとんどなので、その間の収入をカバーするために、出産前の標準報酬日額の3分の2に相当する全額が支給されるのです。

また、支給期間もそれなりに長い期間が考慮されていて、出産前42日、さらに出産後は56日と最大で合計98日と定められています。

たとえば、出産前の1日の標準報酬が8000円だった妻が出産手当金を申請すると、支給される金額は最大で約52万円となります。

注意しなければならないのは、以前は退職後6ヶ月以内に出産すればもらうことのできたこの出産手当金が、2007年の健康保険法改正により退職後の出産では支給されなくなっていますよ。



税金対策(賢い節税方法)
まずは知っておきたい税金の基礎知識
サラリーマンでも節税方法はいろいろある
サラリーマンでも経費で計上できるものがある
所得税講座@・・所得税率の仕組み
所得税講座A・・給与の仕組み
所得税講座B・・年末調整と確定申告
確定申告によってしかできない6つの控除
年間20万円までは税負担ゼロ
4月から6月は残業をするな
けっこう戻ってくる「医療費控除」
退職日は選ばないと意外な損失が
失業手当でどれぐらい食いつなげるのか
「出産手当金」で産休の間も収入を確保
確定申告をしないと損をする副収入


おすすめサイト
四柱推命による水先案内
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
人相はあなたの心を映す鏡
間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
結婚相手、今の彼で本当にいいの?
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
男と女の恋愛心理を知ってモテ男・モテ女になろう
男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理


>

スポンサーリンク

Copyright(c)2014 お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策 all rights reserved.
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策  △TOP